6. 目的・結果を表す従属接続詞
6.1 目的/結果を表す従属接続詞
6.1.1 so that[in order that] S may [can, will] do ~「~するために」
6.1.2 lest, for fear (that), in case 「~しないように、~するといけないから」
6.1.3 目的を表す副詞節の副詞句への書き換え
6.1.3.1 肯定の目的を表す副詞節⇒so as to do, (in order) to do,
6.1.3.2 否定の目的を表す副詞節⇒so as not to do, (in order) not to do, for the purpose of not doing,with a view to not doing
6.2 結果を表す接続詞
6.2.1 So~ that, Such~that]
6.2.1.1 So 形容詞・副詞 that … 「とても~なので(結果として)…」「…するほど~」
6.2.2 such that… such = so great と解釈する 「非常なものなので~」
6.2.3 ~, so that … 「~、その結果…」
6.2.4 but 否定文の後で結果を表す副詞節を導いて[後から訳して] 「~しないでは(…しない)」
6.2.5 結果を表す副詞節の副詞句への書き換え
6.2.5.1 so ~ as to do, enough ~ (for 人) to doなど
6.2.5.2 too ~ (for 人) to do
6. 目的・結果を表す従属接続詞
6.1 目的/結果を表す従属接続詞
6.1.1 so that[in order that] S may [can, will] do ~「~するために」
so thatは、soのみ、thatのみ、で用いることもあるので注意!
He spoke in a loud voice so that[in order that] everyone might[could, would] hear him.
皆が彼の声が聞こえるように彼は大きな声で話した。
= He spoke in a loud voice so everyone could hear him.
(くだけた言い方でcanが普通)(形式ばった文語表現)
6.1.2 lest, for fear (that), in case 「~しないように、~するといけないから」
lest節内は仮定法現在=原形動詞[堅]
for fear節内は仮定法現在=原形動詞[堅]
In case節内は仮定法現在=原形動詞または直説法現在・過去
注:lestは文語で普通はfor fearかin caseを使う。
Put on your coat lest you catch cold. 風邪をひかないようにコートを着なさい。
成句:lest you forget 忘れないように
Write it down for fear (that) you forget it. 忘れるといけないからそれを書きとめなさい。
You had better take an umbrella in case it rains [t rain].
雨が降るといけないから傘を持っていきなさい。
Cf.shouldを入れるのは古い言い方
6.1.3 目的を表す副詞節の副詞句への書き換え
6.1.3.1 肯定の目的を表す副詞節⇒so as to do, (in order) to do,
for the purpose of doing/名詞, with a[the] view to doing
He went to Germany so that he might study medicine. 彼は医学を学ぶためにドイツへ行った。
=He went to Germany so as to study medicine.
=He went to Germany (in order) to study medicine.
=He went to Germany for the purpose of studying medicine.
=He went to Germany with the view to studying medicine.
6.1.3.2 否定の目的を表す副詞節⇒so as not to do, (in order) not to do, for the purpose of not doing,with a view to not doing
He listened attentively lest he miss a word. 一語も聞き逃さないよう彼は注意深く耳を傾けた。
=He listened attentively so as not to miss a word.
=He listened attentively (in order) not to miss a word.
=He listened attentively for the purpose of not missing a word.
=He listened attentively with a view to not missing a word.
6.2 結果を表す接続詞
6.2.1 So~ that, Such~that]
6.2.1.1 So 形容詞・副詞 that … 「とても~なので(結果として)…」「…するほど~」
The problem was so difficult that I could not solve it.
その問題はとても難しかったので私は解けなかった。
※強調する部分を文頭に出した倒置形文もある。
So terrible was the storm that the whole roof was ripped off.
嵐があまりにもすさまじかったため屋根全体がひきはがれてしまった。
6.2.1.2 Such (+冠詞)+形容詞+名詞 (such a 名詞)that …=So+形容詞+冠詞+名詞
「とても~な○○なので…」
He is such a kind boy that everybody likes him. 彼はとても親切者なので皆彼のことを好きだ。
= He is so kind (a boy ) that everybody likes him.
※同じsuch a (形容詞)+名詞の形でも、suchが単に指示形容詞として、
that節の内容を受けるだけの場合がある。この場合はthat以下を関係詞的に訳すとうまくいくことが多い。
The news of the accident gave him such a shock that his face turned white.
その事故の知らせは彼の顔が白くなるほどのショックを与えた。
He ate the dinner in such a way that all his friends with him made a face.
彼は彼の周りにいた友人すべてが、顔をしかめるような食べ方をした。
※否定語+so(such)〜that…の形では、「…ほどそれほど〜」というように後ろから訳し上げ、
程度を表すと考える。
He is not so rich that he can buy the car.
彼はその車を買うことができるほどにお金があるわけではない。
6.2.2 such that… such = so great と解釈する 「非常なものなので~」
His talents were such that he deserved to be famous.
彼の才能は優れていたので有名になるのは当然だった。
My anger was such that I lost control of myself.
私はたいへん腹を立てたので自制心を失ってしまった。
※ 倒置形 ↓
Such was my anger that I lost control of myself.
6.2.3 ~, so that … 「~、その結果…」
They climbed higher, so that they got a better view.
もっと良い眺望を得るために彼らはもっと高くに登った。
※so that…が「目的」の意味で使われる時は、that節中にmay, can, willのいずれかがあるから、「結果」と区別がつく。
6.2.4 but 否定文の後で結果を表す副詞節を導いて[後から訳して] 「~しないでは(…しない)」
It never rains but it pours. 降れば必ずどしゃぶり。
6.2.5 結果を表す副詞節の副詞句への書き換え
6.2.5.1 so ~ as to do, enough ~ (for 人) to doなど
He was so kind that he lent me some money. 彼は親切にも私にお金を貸してくれた。
=He was so kind as to lend me some money.
=He was kind enough to lend me some money.
The problem was so easy that I solved it without difficulty.
=The problem was easy enough for me to solve without difficulty.
その問題はとても簡単だったので私は難なく解いた。
that節の場合は節の中を完全な文の形としなければならないのでit を省略することはできないのに対し、to不定詞の用法の場合主語と一致する目的語は省く。
6.2.5.2 too ~ (for 人) to do
I was so tired that I couldn’t walk further.
私はあまりにも疲れたのでそれ以上歩けなかった。
=I was too tired to walk further.
The problem was so difficult that he couldn’t solve it.
=The problem was too difficult for him to solve.
その問題は難し過ぎて彼は解くことができなかった。