有限会社エース

[14] 動名詞 1. 動名詞の形と用法

お問合せ・ご相談へ

〒151-0066 東京都渋谷区西原3-36-11 オークハウスB棟

[14] 動名詞 1. 動名詞の形と用法

1. 動名詞の形と用法

1.1  動名詞の動詞的機能

1.1.1 目的語や補語をとる

1.1.2 完了形と受動態がある

1.1.3 副詞(句)で修飾される

1.2 動名詞の名詞的機能

1.2.1 主語・補語・目的語になる

1.2.2 前置詞の目的語になる

1.2.3 複数形がある

1.2.4 冠詞や形容詞・所有格がつく

1.3 動名詞構文

1.3.1   動詞の目的語のthat節を動名詞に変える⇒動詞の次に前置詞が来る

① insist that 節 ⇒ insist on 動名詞

② insist that節の主語が主節の主語と違う⇒insist on 主語の所有格または目的格+動名詞

③ complain that 節の主語が主節の主語と違う

④ その他:think that〜 ⇒ think of〜   know that〜 ⇒ know of〜

1.3.2  形容詞の目的語のthat節を動名詞に変える: proud, sure, ashamed of~

① be proud that 節 ⇒ be proud of 動名詞 2

② be proud that節の主語が主節の主語と違う ⇒ be proud of主語の所有格または目的格+動名詞

③ be sure that 節 ⇒ be sure of 動名詞

④ be sure that 節の主語が主節の主語と違う ⇒be sure of主語の所有格または目的格+動名詞  

1.3.3   that節が主語の場合

1.3.4    同格のthat節→同格の前置詞of

1.3.5   not only~but also…⇒Besides~動名詞、… besidesは「~に加えて」という前置詞

1.3.6   その他の形態上の注意

1.4     動名詞構文の時制

1.4.1   単純形の動名詞

1.4.2   完了形の動名詞 独立分詞構文

 

 

1. 動名詞の形と用法

   動名詞の形

能動態 受動態

単純形 (not) making (not) being made

完了形 (not) having made (not) having been made

否定形は動名詞前にnotを置く

動名詞の用法

動名詞は動詞と名詞のはたらきを兼ね備えている。(一人二役)

 

1.1  動名詞の動詞的機能

1.1.1 目的語や補語をとる

I remember seeing that lady once.      私は一度あのご婦人に会った事を覚えている。

Doing nothing doesn’t always mean being lazy.

何もしないということは必ずしも怠けているというわけではない。

1.1.2 完了形と受動態がある

Excuse me for having been late.        遅れてしまって申し訳ありません。

He is embarrassed about having been scolded by his teacher.

彼は先生に叱られたことを恥かしく思っている。

1.1.3 副詞(句)で修飾される

Would you mind speaking more clearly?もっとはっきりと喋っていただけませんか。

He was tired from walking all the way to the station.  彼は駅までずっと歩いたことで疲れていた。

1.2 動名詞の名詞的機能   

1.2.1 主語・補語・目的語になる

① Reading in bed is not good for our eyes.  [主語]  寝床で本を読むのは目によくない。

② My hobby is collecting old coins.     [補語]  私の趣味は古銭を収集することだ。

③ He likes reading novels.         [目的語] 彼は小説を読むことが好きだ。

1.2.2 前置詞の目的語になる

He is capable of teaching French.  [前置詞の目的語]彼はフランス語を教える能力がある。

1.2.3 複数形がある

She was surprised by her high cholesterol readings.彼女は、自分のコレステロール値が高いことに驚いた。

You’d better watch his comings and goings to find out what he’s up to.

他の複数形になりうる主な動名詞

beginning(始まり)、ending(終わり)、warning(警告)、saving(貯蓄)

1.2.4 冠詞や形容詞・所有格がつく

① He had a great liking for natural science.    彼は自然科学がたいへん好きだった。 

I heard a knocking on the door.      ドアをたたく音が聞こえた。

Please forgive my plain speaking.        どうか私の無骨な言葉をお許しください。

② He likes managing only for managing’s sake. 彼はただ管理のための管理が好きなだけだ。

1.3 動名詞構文

複文中の名詞節の部分を、動名詞を用いた名詞句に書き換えて言い表す構文を動名詞構文という。

この構文の動名詞の意味上の主語は、一般的な場合や主節の主語と同一の場合には示されないが、

異なる場合には意味上の主語を、所有格・目的格の形で動名詞の前に置く。(目的格はinformalだが

口語では目的格が多い)

1.3.1   動詞の目的語のthat節を動名詞に変える⇒動詞の次に前置詞が来る

① insist that 節 ⇒ insist on 動名詞

He insisted that he should go there alone.  彼は一人で行くと言い張った。 

⇒He insisted on going there alone.

② insist that節の主語が主節の主語と違う⇒insist on 主語の所有格または目的格+動名詞

He insisted that I should go alone.    彼は私に一人で行くべきだと主張した。

⇒ He insisted on my [me] going alone.

③ complain that 節の主語が主節の主語と違う 

⇒complain of, about 主語の所有格または目的格+動名詞

My mother complained that I didn’t study at all. 母は私が全く勉強しないことに不平を言った。

⇒ My mother complained of/about my [me] not studying at all.

④ その他:think that〜 ⇒ think of〜   know that〜 ⇒ know of〜

            dream that〜 ⇒ dream of〜      

1.3.2  形容詞の目的語のthat節を動名詞に変える: proud, sure, ashamed of~

① be proud that 節 ⇒ be proud of 動名詞

I am proud that I am diligent. ⇒ I am proud of being diligent.  私は真面目なのが自慢だ。

② be proud that節の主語が主節の主語と違う ⇒ be proud of主語の所有格または目的格+動名詞

I am proud that my father is diligent.          私は父が真面目なのが自慢だ。

⇒ I am proud of my father(‘s) being diligent.

注:be proud of 「自分の能力や行った事、自分に関係することに対して誇りを持つこと」

をいう。好ましい事柄に用いる。

③ be sure that 節 ⇒ be sure of 動名詞

I am sure that I will pass the examination.    私は試験に合格することを確信している。

⇒ I am sure of passing the examination.

④ be sure that 節の主語が主節の主語と違う ⇒be sure of主語の所有格または目的格+動名詞 

I am sure that you will pass the examination. 

私はあなたが試験に合格するのを確信している。

⇒ I am sure of you(r) passing the examination.

≒ You are sure to pass the examination.

注:be sure of~ing は、内容によっては、未来の事にも過去の事にも解釈できる場合が

あるので、英作文の場合には、複文で書く方が望ましい。例えば、I am sure of you(r) 

passing the examination. の passing the examination の部分が、「試験に合格した」と

いう意味と「試験に合格する」と言う2通りの意味に解釈出来る。

1.3.3   that節が主語の場合

That Mary got up so early surprised all her family. メアリーがとても早く起きたので家族がみな驚いた。

 ⇒ Mary(’s) getting up so early surprised all her family.

= For Mary to get up so early surprised all her family.

That I worked overtime makes me exhausted.

⇒ Working overtime makes me exhausted. 

=  To work overtime makes me exhausted.

1.3.4    同格のthat節→同格の前置詞of

There is a strong possibility that he will lose money on the stock market.

彼が株で損をする可能性は大いにある。

⇒ There is a strong possibility of him losing money on the stock market.

that節の中がthere is~構文の時⇒there動名詞

thereは副詞だが主語のように扱われる傾向がある

I am sure that there is a parking lot near here.   私はこの近くにきっと駐車場があると思う。

⇒I am sure of there being a parking lot near here.

 

1.3.5   not only~but also…⇒Besides~動名詞、… besidesは「~に加えて」という前置詞

① He doesn't only run a big company but also writes novels.  

彼は大きな会社を経営しているばかりでなく、小説も書いている。

⇒Besides (In addition to) running a big company, he writes novels.

② because節⇒for~ing  forは理由を表す前置詞

※because は「新情報」として、for は「旧情報」として理由を述べる為に、Thank you for~ 

のようにお礼を言う場合は、言われる方も既に何を行ったかは認識しており、旧情報を導く

for が普通である。

Thank you for helping me with my work.   私の仕事を手伝ってくれてありがとう。

⇒ Thank you, for you helped me with my work. 

注:この for は「理由」を導く等位接続詞。

He apologized to me for his dog(‘s) barking all night long.

 [barkの意味上の主語his dog]      彼は自分の犬が一晩中吠えていたことで私に謝った。

⇒ He apologized to me, for (because) his dog barked all night long.         

③ whyで始まる関係副詞節⇒for〜ing

There is no reason for his turning down our offer.  彼が私達の申し出を拒否する理由はない。

⇒There is no reason (why/that) he should turn down our offer.

注:先行詞が the reason の時は、why の代わりにthat も可。

1.3.6   その他の形態上の注意

① 限定詞・所有格の有無について

動名詞に限定詞・所有格がつくと、単独で用いられた場合よりも名詞的な傾向が強くなる。この場合は、

目的語を直接とることができず、後ろに目的格のofをつける。

They are looking forward to the opening of Parliament. 

彼は議会の開催を楽しみにしている。

Cf. They are looking forward to opening Parliament.

[補足] 前者でthe opening Parliamentとすると誤りになることに注意せよ。

② 意味上の主語の省略 自明な場合は、意味上の主語を省略する。

Thank you for waiting.  待ってくれてありがとう。

③ no 〜ing 

不許可・不可能をあらわす。注意書きなどで用いる。

NO SMOKING  喫煙禁止  NO PARKING  駐車禁止

1.3.7   名詞形と〜ing形の選択について

〜ing形と同様の意味を持つ名詞形が存在する場合は、名詞形が好まれる。

We’re all excited about his arrival.  我々は皆、彼の到着を楽しみにしている。

[補足] his arrivalをhis arrivingとすると不自然である。類例は多いが、「動名詞」を扱うという

観点から、多少のぎこちなさを容認せざるを得ない例文もある。

1.4     動名詞構文の時制

1.4.1   単純形の動名詞

I am looking forward to seeing you again.[未来] またお目にかかれますのを楽しみにしています。

I am fond of reading novels. [現在]                私は小説を読むのが好きです。

I remember visiting Horyuji when young. [過去]  若い頃法隆寺を訪れたのを覚えている。

1.4.2   完了形の動名詞

原則として述語動詞の表す時よりも以前に起こったことを表す。

He regrets having been idle. = He regrets being idle. 彼は以前に怠けていたことを後悔している。

注:regret は意味的に過去の事に言及するので、完了形の動名詞と単純形の動名詞は同じ意味である。

⇒ He regrets that he has been idle. 又は He regrets that he was idle.

He is proud that he was a great singer when young.  彼は若いころ偉大な歌手だったことを誇りにしている。

⇒ He is proud of having been a great singer when young.  

He is proud that his wife was educated at Oxford University.

⇒ He is proud of his wife(‘s) having been educated at Oxford University.

彼は妻がオックスフォード大学で教育を受けたことが自慢だ。

I felt sorry that my son had committed a crime.  私は息子が罪を犯したことを申し訳なく思った。

⇒ I felt sorry for/about my son(‘s) having committed a crime.

1.5 It と動名詞

2. 動名詞の慣用表現1.5.1 形式主語it

It’s nice being with you.   あなたの一緒にいられるのは素晴らしい。

慣用表現[2.2.1参照]

   It’s no good talking to him.  He never listens.  彼に話しても無駄だ。彼は決して聞こうとしない。

1.5.2 形式目的語it

        I thought it pointless starting before eight o’clock. 8時前に初めても無駄だと思った。

I didn’t think it worth complaining about the meal. 食事について不平を言う価値はないと思った。 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。