5. 不定詞の副詞的用法
5.1 目的「~するために」:so as to やin order to を用い、目的の意味を明確にする方が普通。
5.2 結果「~した結果…」:動詞live, grow up, awakeに続くことが多い。
5.3 原因・理由、判断の根拠:形容詞・分詞について感情・判断の原因・理由を表す。
5.4 限定 easy, difficultなどを限定するもの (遡及用法 5-10 参照)
5.5 条件「…するならば」: ifの意味を含む。仮定法の構文にも用いられる。
5.6 独立不定詞は条件
5.7 形容詞を補う不定詞
5.7.1 「~するのが速い」型
5.7.2 「~したがっている」型
5.7.3 「~しがちである」型
5.7.4 「きっと~する、必ず~する」型
5.7.5 重要熟語 24
be about to~ まさに~しようとしている 24
be supposed to~ ~することになっている [ 当然~するはずだ ] 24
be (un)able to~ ~することが出来る(出来ない) 24
5.8 形容詞・副詞の程度を示す不定詞
5.8.1 ~enough for A to…:「Aが…するのに十分なほど~」
5.8.2 too ~for A to… :「あまりに~なのでAは…しない[できない]」
5.9 遡及用法
5.10 It is .... of ~ to --- --- するとは~は.... だ
5. 不定詞Ⅴ 副詞的用法
5.1 目的「~するために」:so as to やin order to を用い、目的の意味を明確にする方が普通。
Students go to school to study, not to play.
生徒達は学ぶために通学するのであり、遊ぶためではない。
I studied hard in order to pass the entrance examination.
は入学試験に合格するために一生懸命勉強しました。
I hurried out so as to be on time for the concert.
コンサートに間に合うように急いで家を出た。
= I hurried out so that I could be on time for the concert.
※ 否定の目的は not to~, so as not to~, in order not to~となる。
She closed the window quietly so as not to wake up her baby.
女は赤ん坊を起こさないように窓をそっと閉めた。
= She closed the window quietly so that she would not wake up her baby.
※ 目的を表すto-不定詞の意味上の主語が主節と違う場合はfor人to do
I stepped aside for her to enter the room. 私は彼女が部屋に入れるように脇に寄った。
= I stepped aside so that she could enter the room.
5.2 結果「~した結果…」:動詞live, grow up, awakeに続くことが多い。
He grew up to be a famous cellist. 彼は大きくなって有名なチェリストになった。
He lived to be ninety-six years old. 彼は96歳まで生きた。
I awoke to find my long-dead grandfather standing near the bed.
は目が覚めてみると、ずっと昔に死んだ祖父がベッドのそばに立っているのがわかった。
I arrived home to find that my room had been burgled.
部屋に入ったら荒らされていることがわかった。
※慣用句としてnever to~「二度と~しない」, only to~[意外・失意を表す]がある。
He went to Zaire in Africa in 1973, never to come back.
彼は1973年にアフリカのザイールへ行ったが、二度と戻ってこなかった。
= He went to Zaire in Africa in 1973 and never came back.
I hurried to the station, only to be told the train had already left.
私は駅まで急いだが、その列車は既に出発してしまったことを告げられただけだった。
= I hurried to the station and (I) was told the train had already left.
5.3 原因・理由、判断の根拠:形容詞・分詞について感情・判断の原因・理由を表す。
原因・理由 glad, pleased, surprised, happy, shocked, relieved, etc.
I am very glad ( pleased ) to see you. あなたに会えてたいへんうれしい。
判断の根拠 (5.4 It is~of人to…に換わる)
He must be foolish to go to a loan shark. ヤミ金融に手を出すとは彼は馬鹿に違いない。
We were right to turn back. 私達が引き返したのは正しかった。
= It was right of us to turn back.
※形容詞+完了不定詞:主節の時制より不定詞の時制の方が昔であることを表す
I'm sorry to have kept you waiting so long. 長らくお待たせしてすみません。
I am very glad to have left this school. この学校を卒業してとてもうれしい。
5.4 限定 easy, difficultなどを限定するもの (遡及用法 5-10 参照)
He is easy to please. 彼を喜ばせるのは簡単だ。
≒ It is easy to please him.
Are these wild strawberries good to eat? この野いちごは食べられますか。
These oranges were ripe enough to pick. これらのオレンジは収穫するのに十分熟していた。
※ 形容詞+不定詞+前置詞
She is nice to talk to. 彼女は話してみると感じのいい人だ。
≒ It is nice to talk to her.
He is difficult to get along with. 彼は一緒にやっていくのが難しい人だ。
≒ It is difficult to get along with him.
5.5 条件「…するならば」: ifの意味を含む。仮定法の構文にも用いられる。
To hear him talk, you would take him for a foreigner. (仮定法過去)
彼がしゃべるのを聞いたら、君は彼を外国人と思うだろう。
= If you heard him talk, you would take him for a foreigner.
注:殆どの場合To see /hear~, you would… の形式である。印象が、実際に見たり聞いたりした時と異なることを説明する為に用いられる。
I’d have developed nationwide business activity for the earthquake not to have happened.
(仮定法過去完了)
もしその地震が起こらなかったならば、私は全国的な事業活動を展開していたでしょう。
= If the earthquake had not happened, I’d have developed nationwide business activity.
I will do my best for you to ask for help. 直説法
= I will do my best if you ask for help. あなたが援助を求めるなら、私は最善を尽しましょう。
5.6 独立不定詞は条件
To tell the truth, I couldn’t make out what he was saying then.
本当のことを言うと、その時彼が何を言っていたか理解できなかった。
He is, so to speak, a walking dictionary. 彼は、いわば生き字引だ。
He speaks French, not to mention English.
彼は英語を言うまでもなく,フランス語も話す。
He failed the examination, and to make matters worse, he lost his health.
彼は試験に落ちてしまった。そしてなお悪いことには、彼は健康を損なった。
注:A, and to make matters worse, B:AよりもBの方の状況が悪い時にしか使えない。
To be frank with you, I cannot agree with you. 率直に言って、私は君に賛成できない。
5.7 形容詞を補う不定詞
5.7.1 「~するのが速い」型
be slow to~ ~するのが遅い be quick [swift] to~ ~するのが速い
The government was quick to reject the plan made by the U.S.
政府は米国による計画を直ちに拒否した。
5.7.2 「~したがっている」型
be eager to~ ~をしきりにしたがる
be anxious to~ ~を切望する
be ready to~ ~する用意がある
be willing to~ ~する気持ちがある
be reluctant to~ ~したがらない
He is eager to go to Iraq. 彼はしきりにイラクに行きたがっている。
She is anxious to get a new job. 彼女は新しい仕事に就きたいと切望している。
I am willing to go to Germany instead of you.
私はあなたの代わりにドイツに行くのもやぶさかではありません。
※形容詞+for ~ + to…
She was anxious for him to return safe. 彼女は彼が無事に帰ってくることを切望した。
※形容詞+for there + to be~ 「~があるのが…」
I'm anxious for there to be a lot of energy in the discussion. 討論には多くの活力があることを切望する。
5.7.3 「~しがちである」型
注:apt, liable は主語の持つ「一般的な(悪い状況を暗示する)傾向」を言うのに対して、likely は「ある特定の場合」に就いて用いられる。
be liable to~ ~しがちである
be likely to~ ~しそうだ
be unlikely to~ ~しそうにない、~がありそうもない
He is likely to win the game by a narrow margin. 彼は僅差でその試合に勝ちそうだ。
It is likely to rain soon. 間もなく雨が降りそうだ。
He is unlikely to pass the examination. 彼はその試験に合格しそうにない。
5.7.4 「きっと~する、必ず~する」型
be sure / certain to~ きっと~する、必ず~する
注:この S is sure/certain to~の表現は「話し手の確信」を表し、S の確信を表すものではない。sure は「個人的は確信」を表し主観性が強いが、certain の方がより客観的である。
He is sure [certain] to arrive here at noon today.
= I am sure [certain] that he will arrive here at noon today.
= He will certainly arrive here at noon today. 今日は、彼は必ず正午にはここに着くでしょう。
注:surely は「実際には前言とは異なり、それは驚きだ」と言う含みがあり、使用に注意を要する。
5.7.5 重要熟語
be about to~ まさに~しようとしている
The last train was about to start when he got to the station.
彼が駅に着いたとき、終電車はまさに出発しようとしていた。
be supposed to~ ~することになっている [ 当然~するはずだ ]
You are supposed to hand in your assignment by Friday.
あなたは課題を金曜日までに提出することになっています。
be (un)able to~ ~することが出来る(出来ない)
She is unable to walk further. 彼女はこれ以上歩くことが出来ない。
5.8 形容詞・副詞の程度を示す不定詞
5.8.1 ~enough for A to…:「Aが…するのに十分なほど~」
= so~that A can …
You are old enough to know better. 君はもう分別のついてよい年頃だ。
Do you think it's warm enough for the snow to melt away?
雪が解けてなくなるのに十分な暖かさだと思いますか。
5.8.2 too ~for A to… :「あまりに~なのでAは…しない[できない]」
= so~that A can’t(don’t) …
This tea is too hot for me to drink. このお茶は私が飲むのには熱すぎる。
= This tea is so hot that I can't drink it.
※for there to be~
Both sides are too clever for there to be any disagreement concerning this issue.
≒Both sides are so clever that there cannot be any disagreement concerning this issue.
両者ともとても賢いので、この問題に就いて見解の相違はありえない。
5.9 遡及用法
It is dangerous to swim in this river. ≒ This river is dangerous to swim in.
この川は泳ぐのに危険だ。
It was easy to speak to the principal. ≒ The principal was easy to speak to.
校長と話すのは簡単だった。
It is not easy for foreigners to eat food with chopsticks.
≒ Chopsticks are not easy for foreigners to eat food with.
お箸は外人が物を食べるのに使うのに簡単でない。
It is easy to amuse him. ≒ He is easy to amuse. 彼を楽しませるのは簡単だ。
It is impossible to understand his theory. ≒ His theory is impossible to understand.
彼の理論を理解するのは不可能だ。
5.10 It is .... of ~ to --- --- するとは~は.... だ
to-以下の行為を通して、人柄についての主観的評価を述べる: Itは形式主語ではない。
It is stupid of you to go to a loan shark.
= You are stupid to go to a loan shark. ヤミ金融に手を出すとは君はバカだ。
この型に用いる形容詞
bold, brave, careless, clever, crazy, cruel, decent, foolish, honest, kind, nice,
noble, polite, rude, selfish, silly, stupid, sweet, thoughtful, wise, wrong, etc.