3.名詞節を作る接続詞
3.1 接続詞that 「~ということ」
3.1.1 主語として
3.1.2 補語として
3.1.3 動詞の目的語として
3.1.4 形式目的語it の真目的語としてのthat節
3.1.5 自動詞+前置詞+it+that節
3.1.5.1 前置詞+itが常に省略される
3.1.5.2 前置詞+itを省略してもしなくてもよい
3.1.6 前置詞except, inなど+that節で接続詞になるもの
3.1.6.1 in that 「~という点で」「~であるから」
3.1.6.2 except that 「~は除いて」
3.1.7 同格節のthat 「~という…」
3.1.8 S+be+形容詞+that節
3.2 whether節、if節「~かどうか」
3.2.1 主語として
3.2.2 補語として (if節は補語にはならない)
3.2.3 目的語として
3.2.4 同格節「~かどうかという…」 (if節は同格節にはならない)
3.2.5 Yes, Noで答える疑問文をもとにした間接疑問文
3.2.6 ifとwhetherの用法の区別について
3.3. 名詞節を含む複文の単文への書き換え
3.3.1 不定詞を使って単文にする
3.3.2 動名詞を使 って単文にする
3.3.3 名詞句を使って単文にする
3. 名詞節
従属接続詞
従属接続詞とは何か
接続詞を用いて、二つの文を結び合わせるとき、一つの節が一個の名詞または副詞になって他の節の中に含まれることがある。そのときの接続詞は、つねにその名詞、副詞の働きをする節の先頭におかれ、従属接続詞と呼ばれる。
従属節にしたがう節を従属節といい、「名詞節」「副詞節」がある。従属節でない、他の一方の節を主節という。従属節には「形容詞節」があるが、それは、関係詞によって二つの文を結び合わせる。(関係詞参照)
名詞節
名詞節とは
従属節が一個の名詞として、主節の一部をなしているものを、名詞節という。
I believe that he is dead. 私は彼が死んでいると信じる。
S V O→ s v c
従属節(名詞節)
……………………………………………………………………………………………………………
I believe his death. 私は彼の死を信じる。
S V O
名詞
名詞節の文中での役割
名詞が文中で主語・補語・目的語として用いられるのだから、名詞節も主語・補語・目的語
の三つの使い方がある。
3.1 接続詞that 「~ということ」
3.1.1 主語として
That John has bought a Rolls Royce is true. ジョンがロールス・ロイスを買ったというのは本当だ。
That he denies the story surprises me. 彼がその話を否定するのは私には驚きだ。
ただし、that節を文頭に置くと“頭でっかち”になるため、ひとまず形式主語itで置き換えて
that節自体は文末に置くことが多い。
It is true that John has bought a Rolls Royce.
It surprises me that he denies the story.
3.1.2 補語として
My suggestion is that we dine out this evening. 今夜外食するのはどうですか。
3.1.3 動詞の目的語として
目的語としてthat節を取る動詞と取らない動詞がある
that節を目的語に選ぶ動詞
① 思考・認識・言動などを表す動詞(know, think, believe, consider, say, hearなど)
I know (that) he is right. 私は彼が正しいということを知っている。
② 伝達・要求などを表す動詞(demand, pretend, answer, instruct, persuade, convince, remindなど)とともに。
She answered (that) she couldn't do such a thing. 彼女は自分はそんなことはできないと答えた。
that節を目的語に持たない動詞
attempt(試みる) care(したいと思う) decline(断る) hate(嫌う)
like(好む) offer(申し出る) refuse(断る) try(試みる) want(望む)
× I want that you study hard.
○ I want you to study hard. wantは複文にならない。
3.1.4 形式目的語it の真目的語としてのthat節
I think it true that he is dead. 彼が死んだというのは本当だと思う。
I found it impossible to master a foreign language in a year.
= I found it impossible for me to master a foreign language in a year.
私が1年で外国語をマスターするのは不可能だと分かった。
We take it for granted that we have a lot of water.
私たちは水がたくさんあるのを当然だと思い込んでいる。
3.1.5 自動詞+前置詞+it+that節
that節が後置された真目的語としてもともと自動詞に前置詞がついて目的語を取る動詞が、形式目的語itを置き、後ろに真目的語のthat節を置く。前置詞+itが省略されてthat節が目的語になり他動詞化するものと、省略されないものとある。
3.1.5.1 前置詞+itが常に省略される
① insist (on[upon] it) that ~ 「~であると言い張る」「~べきだと言い張る」
She insisted (on it) that Tom was in the wrong. 彼女はトムが間違っていると言い張った
② agree (to, on) 「納得している」
I agree that he is innocent. 私は彼が無罪であることに納得している。
③ complain (of) 「不平を言う」
Foreigners complain that Japanese food does not fill.外国人は日本食は腹が塞がらないとこぼす。
④ swear (to) 「誓う」
I swear that I will love you for eternity. 私は永遠に君を愛すると誓う。
3.1.5.2 前置詞+itを省略してもしなくてもよい
See (to it) that ~ 「~となるように気をつける、とりはからう」
See (to it) that all the doors are locked. 全ての戸にカギをかけるようにしなさい。
3.1.6 前置詞except, inなど+that節で接続詞になるもの
3.1.6.1 in that 「~という点で」「~であるから」
Susan is a good swimmer in that she swims faster than I.
スーザンは私より速く泳ぐという点では水泳がうまい。
3.1.6.2 except that 「~は除いて」
Everything was O.K. except that the wind was blowing hard.
風が強く吹いていること以外はすべてが順調だった。
3.1.7 同格節のthat 「~という…」
名詞 [fact, rumor, problem, notion, belief, idea, question, etc.]+that~
抽象的な名詞(句)の直後に置いてその内容を説明する。
The fact that he killed his father is true. 彼が父親を殺したという話は本当だ。
There's a rumor that the Cabinet may resign. 内閣が辞職するかもしれないという噂がある。
※同格の接続詞thatは倒置される
The thought flashed through her mind that she was going to die.
=The thought that she was going to die flashed through her mind.
彼女が死ぬのではないかという考えが彼女の頭に閃いた。
3.1.8 S+be+形容詞+that節
形容詞の中には、直後にthatを置くことで、その意味を補うことができるものがある。このthat節は、形容詞の後に続く前置詞の省略と考えて名詞節と考えることもできるが、それ自体で副詞節とされる場合もある。
感情を表す形容詞
glad, angry, proud, delighted, surprisedなど
I’m pleased that we seem to agree. 我々は同意見のようで、嬉しく思います。
形容詞の意味をより具体的に説明する場合(前置詞の省略)
sure, afraid, aware, confident, consciousなど
I’m sure that he is coming. 私は彼がすぐに来る自信があります。
3.2 whether節、if節「~かどうか」
whether[if] A or Bまたはwhether[if] A (or not)の形で使用(whetherはwhether or not Aも可)。
3.2.1 主語として
that節のときと同様、形式主語itで置き換えてwhether[if]節は文末に置くことが多い。
if節は形式主語を置く場合のみ主語になる。
Whether he will come (or not) is uncertain. 彼が来るかどうかは確かではない。
= It is uncertain whether[if] he will come (or not).
It makes no difference to me whether [if] (or not) she knows Bill.
彼女がビルを知っているかどうかは私にとってどうでもよいことである。
cf. 形式主語itが受ける真主語の節は、他に疑問詞節が来る。
It doesn’t matter to me where I sleep. どこで寝ようと私には問題でない。
3.2.2 補語として (if節は補語にはならない)
The question is whether he can be trusted (or not). 問題は彼を信用できるかどうかだ。
3.2.3 目的語として
I don't know if [whether] Mr. Hill likes sushi. ヒルさんが寿司を好きかどうか私は知らない。
Now you must decide whether [if] you are going or staying.
さあ、行くのか留まるのか、君は決断せねばならんのだ。
3.2.4 同格節「~かどうかという…」 (if節は同格節にはならない)
There remains the question of whether he knew the fact.
彼がその事実を知っていたのかどうかという問題が残る。
3.2.5 Yes, Noで答える疑問文をもとにした間接疑問文
Yes, Noで答える疑問文は、平叙文になおして先頭にif[whether]を付す(=if[whether]節にする)ことにより間接疑問文となる。
I don’t know if [whether] Mr. Hill likes sushi. 私はヒルさんは寿司が好きかどうか知らない。
( ←Does Mr.Hill like sushi?をMr.Hill likes sushi.にしてその先頭にif[whether]を付ける)
3.2.6 ifとwhetherの用法の区別について
① 前置詞の後では、whetherしか用いることができない。
There was a big argument about whether we should move to a new house.
我々が新しい家に引っ越すかどうかについて、大きな議論が生じた。
② うしろにto不定詞が続く場合は、whetherしか用いることができない。
They can’t decide whether to get married now or wait.
彼等は今結婚するか、それとも待つかどうか決めかねている。
③ 主語・補語として用いられるのは、whetherのみである。ただし主語の場合は形式主語を置くことで、ifも可能となる。
④ 直後にor notをおけるのは、whetherのみである。また直後でなくとも、or notが明示される場合は、whetherの方が好ましい。
Let me know whether you can come or not. あなたが来られるかどうか、知らせてください。
3.3. 名詞節を含む複文の単文への書き換え
3.3.1 不定詞を使って単文にする
They expect that they will succeed.(書)(堅) 彼らは成功するつもりだ。
= They expect to succeed. (ナチュラル)
They expect that I will succeed. (堅) 彼らは私が成功することを期待している。
= They expect me to succeed. (ナチュラル)
It is impossible that he will pass the examination.(ナチュラル)
= It is impossible for him to pass the examination.彼が試験に合格するのは不可能だ。
I think that it is impossible to master English in a year. (ナチュラル)
= I think it impossible to master English for a year. (書)(堅)
私は、英語を1年でマスターするのは不可能だと思う。
3.3.2 動名詞を使 って単文にする
He insisted that I (should) pay. 彼は私がその金を払うべきだと言い張った。
=He insisted on my paying.
He is proud that his wife was a Miss Universe.
彼は妻が元ミスユニバースだったことを誇りに思っている。
= He is proud of his wife having been a Miss Universe.
The fact that he was killed by his wife shocked me. 同格のthat
= The fact of his(him) being killed by his wife me shocked me. 同格の前置詞of
彼が妻によって殺されたという事実は私にはショックだった。
3.3.3 名詞句を使って単文にする
I'm sure that he is honest. =I'm sure of his honesty. 彼が正直であることは確かだ。