有限会社エース

[15] 不定詞 1. 不定詞とは・不定詞の時制・不定詞の名詞的用法

お問合せ・ご相談へ

〒151-0066 東京都渋谷区西原3-36-11 オークハウスB棟

[15] 不定詞 1. 不定詞とは・不定詞の時制・不定詞の名詞的用法

 

1. 不定詞とは・不定詞の時制・名詞的用法

1.1.1 for 名詞(代名詞)とIt is~to不定詞:不定詞の意味上の主語

1.1.2 It is…for A to型に出来る形容詞と出来ない形容詞

1.1.3 その他の不定詞の名詞的用法

1.2 主語としての用法2 to不定詞が文や節の頭にくる場合

1.2.1 To 不定詞が主語

1.2.2 For +名詞(代名詞)+to不定詞が主語:to不定詞の意味上の主語がある場合

1.3 補語としての用法

1.3.1   不定詞が主格補語

for +名詞(代名詞)+to不定詞が補語:to不定詞の意味上の主語がある

1.3.2 形式目的語を使う表現 V+ it +目的格補語 to …

1.4    他動詞の目的語としての用法

1.4.1 他動詞の目的語の重要表現

1.4.2 第3文型SV+to不定詞の時制

過去形+完了不定詞である場合には実現されなかった過去の希望・期待などを表す。

1.5 疑問詞+不定詞  what, which, where, when, howなどの疑問詞にto不定詞のついた形:

1.5.1 主語として用いられる場合はそれほど多くない

1.5.2 補語:the question[problem] is~という形が多い

1.5.3 目的語  〔一番多い〕

1.5.4 タイトル(titles)

 

1. 不定詞Ⅰ(不定詞とは・不定詞の時制・名詞的用法)

不定詞とは

I. to 動詞の原形が基本形で動名詞 (~ing)より一般に行動や出来事に関することを述べるのに使われる。

II. 名詞的用法・形容詞的用法・副詞的用法がある。

III. 不定詞の形

単純不定詞:to+V 

進行形不定詞:to+be(V)-ing 行動や出来事が話している間も続いていることを示す。

It is nice to be sitting here with you.   君とここで座っているのはすばらしい。

完了不定詞:to+have p.p. ふつう主節の動詞より以前や完了を示す。

It's nice to have finished work. (= It's nice that I have finished work.)

仕事を終えたことはすばらしい。

※完了不定詞は実現しなかった過去を表す。〔この用法はmean の他にexpect, hope, want, suppose ,think でも見られたことがあるが、現在では殆ど使われなくなり、had meant のように動詞の部分を過去完了にして「実現しなかった過去を表す」のが普通である。〕

I meant to have called you, but I forgot.   私はあなたに電話をするつもりだったが、忘れてしまった。

受動態不定詞:to+be p.p. 受動態と同じ意味で使われる。

There's a lot of work to be done.       なされなければならない仕事がたくさんある。

※名詞+to beの形になるものは原形不定詞に代えて使われる。上記文もその例で次の文でもよい。

There's a lot of work to do.

複合不定詞

進行形受動態不定詞:to+be being p.p. まれ

Japanese archaeology seems to be being reviewed.

日本の考古学は再点検されているようだ。

完了進行形不定詞:to+have been V-ing

I'd like to have been watching television when she called me. 

彼女が電話を掛けてきた時、テレビを見ていたかった。

完了受動態不定詞:to+have been p.p.

He seems to have been killed in the war.  彼は戦争で殺されたらしい。

IV. toなし不定詞もある(6.7参照)

V. 分割不定詞:副詞がto-不定詞のtoと動詞の間に入り込む。これはくだけた英語であり正式にはtoの前方に副詞を置くが、語調や修飾関係で分離不定詞は段々と一般化されてきており、特に時事英語の分野では頻繁に見られる。

I hope to really pursue the human genome.  本当に人の遺伝子を追求したいと望んでいます。

≒ I really hope to pursue the human genome.

≒ I hope to pursue human genome really.

   主語としての用法1(形式主語itを使う)

It is wrong to tell lies.               嘘をつくことは悪いことだ。

単独の文ではto不定詞を後ろにまわして形式主語itを文頭に出すのがふつう。

 

1.1.1 for 名詞(代名詞)とIt is~to不定詞:不定詞の意味上の主語     

意味上の主語が一般的、または主文の主語と同一の場合:It is ~to…

It is almost impossible to pass the bar examination.

(誰でも)司法試験に合格するのは殆ど不可能だ。

不定詞が意味上の主語を持つ場合:to不定詞の前にfor 名詞(代名詞)を置く            

It is ~ for A to…

It is almost impossible for him to pass the bar examination. 彼が司法試験に合格するのは殆ど不可能だ。

1.1.2 It is…for A to型に出来る形容詞と出来ない形容詞

①  It is .... for A to --- 型

②  It is .... that S(A) +--- 型

①を②の構文に書きかえることが出来るものと出来ないものがある。

①のみの形容詞   dangerous, difficult, hard, easy, etc.

It is easy for me to speak English.   わたしにとって英語を話すのは簡単だ。

②のみの形容詞     evident, apparent, plain, certain, likely, probable, true, clear, etc.

It is likely that she will arrive here this evening.

= She’s likely to arrive here this evening.        彼女は今晩ここにやって来そうだ。

 (Not  It’s likely for her to arrive this evening.)

It’s probable that she’ll be in a bad temper.   彼女はおそらく機嫌が悪いでしょう。

 (Not  It’s probable for her to be in a bad temper.)

①、② 両方できる形容詞 strange, necessary, important, possible, impossible, etc. 

※ 但しpossible, impossible は①では「可能だ、可能でない」②では「ありそうだ、ありそうでない」と意味が異なる。

It is strange for him to pass the bar examination. 彼が司法試験に合格するのは変だ。

= It is strange that he should pass the bar examination.

It is important for the meeting to start on time.   

その会議が時間どおりに始まることが大切だ。

= It is important that the meeting should start on time.

※ It is ~for there to be

It is essential for there to be an emergency exit at the back of the building.

= It is essential that there should be an emergency exit at the back of the building.

建物の後ろに非常口があるのが必要です。

1.1.3 その他の不定詞の名詞的用法

It takes A 時間+to~、It takes 時間 for A + to~ 「Aが~するのに[時間]かかる」

It took twenty minutes for me to solve the hard problem.   

その難しい問題を解くまで20分かかった。

How long does it take you to get to your school? 

あなたが学校に着くまでどのくらいかかりますか。

It cost(s) A 金額+to~、It cost(s) 金額 for A + to~ 「Aが~するのに[金額]かかる」

It cost 12,000 yen for me to have this DVD player fixed.  

私はこのDVDプレーヤーを修理してもらうのに12,000円かかった。

How much will it cost you to build a house?  あなたは家を建てるのにいくらかかりますか。

It seems to 人+形容詞+to~ 「Aにとって~は…(形容詞)に思える

It seems to me of great importance to decide what I should do in the future.

将来何をすべきかを決めるのは私には非常に重要に思える。

 

1.2     主語としての用法2 to不定詞が文や節の頭にくる場合

1.2.1 To 不定詞が主語

To err is human, to forgive divine.   〈諺〉 過ちは人の常、許すは神の道

1.2.2 For +名詞(代名詞)+to不定詞が主語:to不定詞の意味上の主語がある場合

For us to fail the rescue operation would be a disaster.  

今私たちがその救助活動に失敗したら大災難になるだろう。

= It would be a disaster for us to fail the rescue operation.

= It would be a disaster if we failed the rescue operation. 

 

For her to lose the election would make us very happy.  

= It would make us very happy for her to lose the election. 

彼女が議席を失えば私達は大変うれしいだろうに。

= It would make us very happy if she lost the election.

 

For Ann to pass the tax accountant examination would make her parents very happy.  

アンが税理士試験に合格すれば、両親を大変喜ばせるだろう。

= Ann passing the tax accountant examination would make her parents very happy.

 

 

1.3 補語としての用法

1.3.1   不定詞が主格補語 

My intention is to give up my job at thirty.    私の意向は30歳で仕事を辞めることだ。

His mission is to bridge the Western and the Eastern countries. 

彼の任務は西側諸国と東側諸国の橋渡しをすることです。

 

for +名詞(代名詞)+to不定詞が補語:to不定詞の意味上の主語がある

My idea was for my son to learn French.私の考えは息子にフランス語を習ってもらうことであった。

= My idea was that my son should learn French.

 

1.3.2 形式目的語を使う表現 V+ it +目的格補語 to … 

I consider it impossible to learn English in a year. 

私は、英語を1年で学ぶのは不可能だと思う。

I consider it essential for schools to be properly heated.  

私は学校を適切に暖房することが不可欠だと思う。

慣用句

I make it a rule to get up at six in the morning.  私は朝6時に起きることにしている。      

 

1.4    他動詞の目的語としての用法

I want to play the piano.         私はピアノを弾きたい。

I would like to play the piano. (would like to = want toの婉曲表現)

注:否定の不定詞はtoの前にnotを置く

She pretended not to hear me.        彼女は私のことが聞こえないふりをした。

1.4.1 他動詞の目的語の重要表現

I can't afford to buy a new car.         私は新車を買う余裕なんかない。

He failed to come last night.           彼は昨晩来られなかった。

never fail to do  必ず~する

He never fails to get up at six every morning.      彼は毎朝必ず6時に起床します。

注:never fail to~は「一回の出来事」に使ってはならない。neverは「(過去、現在、未来のいかなる時に於いても)~でない」と言う意味である。always の反意語であり、always が1回の出来事に使えないのと同じ理由である。

I forgot to set my alarm clock last night. 昨夜は目覚まし時計をセットするのを忘れた。

Don't hesitate to call me, if you have difficulty.  困ったことがあれば遠慮なく電話して下さい。

She managed to hand in the report yesterday. 昨日、彼女はそのレポートをやっとのことで提出した。

She offered to help me.        彼女は私を援助すると申し出た。

When you leave the office, remember to lock the door, please.

オフィスをでるときにはドアに鍵をかけるのを忘れないようにね。

He struggled to pass the bar examination.  彼は司法試験に合格しようと非常な努力をした。

She knows better than to spend all the money on clothes. 

彼女は全てのお金を洋服にかけるほど愚かではない。 

He pretended not to hear me.   彼は、私の声が聞こえないふりをした。

1.4.2 第3文型SV+to不定詞の時制   

Vが希望、期待、意図の類を表す動詞  expect, intend, hope, want, wish, mean, etc. 

単純不定詞である場合には述部動詞よりも以後の時を表す。

I hope to see him this evening.

→ I hope that I will see him this evening. 彼と今晩会えるといいが。

I expect to succeed this time.

→ I expect that I will succeed this time.    私は今度成功するつもりです。

I promise not to be late again.

→ I promise that I will not be late again.   私は二度と遅れないことを約束します。      

He expected to see her there again. 彼は彼女とそこで再び会うつもりでいました。

→ He expected that he would see her there again.    

過去形+完了不定詞である場合には実現されなかった過去の希望・期待などを表す。

〔この用法はmean, expect, hope, want, suppose ,think で見られたことがあるが、現在では殆ど使われなくなり、had hoped のように動詞の部分を過去完了にして「実現しなかった過去を表す」のが普通である。〕

He hoped to have succeeded.

= He hoped to succeed but he did not.    彼は成功を望んだが、得られなかった。

 

1.5 疑問詞+不定詞  what, which, where, when, howなどの疑問詞にto不定詞のついた形:

間接的に「義務」「可能」の考えを表すのに使われる。

1.5.1 主語として用いられる場合はそれほど多くない

What to read is an important question for us. 何を読むべきかとういことは私達には重要な問題である。

1.5.2 補語:the question[problem] is~という形が多い 

The question is when to raise funds from the market.  問題はいつ市場から資金を調達するかである。

1.5.3 目的語  〔一番多い〕

目的語に疑問詞+不定詞を取る動詞

know(~を知っている) discover(~を発見する) suggest  (~を提案する)

learn  (~を学ぶ) show  (~を見せる)  remember (~を覚えている)

forget (~を忘れる) explain (説明する) tell (~を伝える)

wonder (~かなと思う)discuss  (~を話し合う) consider  (~を考慮する)

observe (~を観察する)ask(~を尋ねる)  find out(~を見つける)

understand (~を理解する)

疑問詞+to 不定詞 → 疑問詞+主語+should~       

I don't know what to think of it.     私はそれについてどう考えていいのかわからない。

= I don't know what I should think of it.

A traffic light tells us when to cross the road. = ~when we should cross the road.  

交通信号は私達にいつ道路を横断したらよいのか教えてくれる。

We haven't decided where to have a break. 

どこで休憩をとるべきか、私達はまだ決めていません。

= We haven't decided where we should have a break.

Tell me whether to trust him or not.  彼を信用してよいのかどうか教えて下さい。

= Tell me whether I should trust him or not.

Please tell me how to operate the machine. 

どうかその機械の操作の仕方を私に教えて下さい。

= Please tell me how I should operate the machine.

 

※ what(which, whose)+名詞+to~は「何の(どちらの、誰の)…

Please tell me which bus to take to get to the station. = ~which bus I should take 

駅に着くにはどのバスに乗ればよいのか教えて下さい。

The children didn't know whose advice to follow. =whose advice they should follow.

子供達は誰の忠告に従ったらよいかわからなかった。

1.5.4 タイトル(titles)

本のタイトルに疑問詞+不定詞がよく使われる。

HOW TO IMPROVE YOUR PRONUNCIATION    あなたの発音の向上の仕方   

WHEN TO START STOCK INVESTMENT IN YOUR LIFE 株式投資を始める時期

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。